Blog

Recent Posts

Meet Chainalysis Market Intel: 5 Metrics that will Make You Smarter On Cryptocurrency

We’re excited to announce today the launch of three subscription options to Market Intel, a data-driven product that provides powerful…

シリーズEによる新規資金調達の発表

Chainalysisは、Coatueが主導するシリーズE資金調達ラウンドにおいて1億米ドルの資金を調達し、評価額が42億ドルに到達したことを、本日2021年6月24日に発表しました。既存の出資企業であるBenchmark、Accel、Addition、Dragoneer、Durable Capital Partners、9Yards Capitalはチェイナリシスへの追加出資を行い、Altimeter、Blackstone、GIC、Pictet、Sequoia Heritage、SVB Capitalも新たに出資参画しました。 当社は、世界中の政府機関や民間企業が、暗号資産犯罪やマネーロンダリングを検知・防止するための調査・コンプライアンスソフトウェアを提供するリーディングカンパニーで、暗号資産業界の信頼性を築く存在として知られています。我々の事業は暗号資産がメインストリームになってこそ重要になっていくものです。また、我々のデータを活用した、Market IntelligenceやBusiness Dataなどの新しいアプリケーションの展開も始めています。 今回、調達した資金は、暗号資産のブロックチェーンデータプラットフォームとして、以下のビジョンを実現するために使用されます。 データ: 我々のツールは基礎となるデータがあってこそ成り立つものであり、Chainalysisは2013年から2013年以来、現実世界のエンティティとブロックチェーン取引を結びつける情報を体系的に収集している、唯一無二の企業です。より多くの暗号資産を対象とし、DeFi (decentralized finance:分散型金融)のような新たなユースケースに焦点を当てることで、データの優位性を深化させることに加えて、潜在的な脅威の兆候をより迅速に特定し、対応までの時間を短縮するために、グローバル・インテリジェンス機能を立ち上げます。 ソフトウェア: 調査・コンプライアンスツールへの投資を続けながらも、Market Intelなどの新規製品の開発も推進していきます。さらに、一連のソフトウェア・ソリューションにコラボレーション・ツールを開発・実装し、公的機関と民間企業のチームが同じデータセットを使って、一貫した共通理解のもとで共同作業ができるような取り組みを行っていきます。 アクセス: 政府機関、金融機関、暗号資産取引所等が、Chainalysisのデータと組織内の情報を組み合わせ、より良い意思決定ができるように、API を通じて我々のデータに直接アクセスできるようにします。…

Announcing Our Series E

We are thrilled to announce a $100 million Series E financing led by Coatue, bringing our valuation to $4.2 billion.…

[REPORT PREVIEW] Mapping the Key Players in the Cryptocurrency Ecosystem

Since Bitcoin’s launch in 2009, cryptocurrency has driven new markets, spurred advancements in financial infrastructure, and driven innovative thinking in…

Bitcoin Gains by Country: Who Benefited the Most from the 2020 Boom?

2020 was an important year for Bitcoin, as an influx of institutional dollars spurred the asset to new all-time highs.…

Big Questions in Crypto: 環境への影響とは?

この記事は、「Big Questions in Crypto」シリーズの一環として、暗号資産が幅広く受け入れられるようになるにつれ、政府や金融機関が直面する差し迫った問題について考察しています。 暗号資産は、金融のパラダイムを変えようとしています。すでにこのテクノロジーは、世界中のアーリーアダプターが革新的な新しいビジネスモデルを考案したり、不安定な状況下で貯蓄を維持したり、国境を越えて資金をより簡単に送ったりするのに役立っています。最近は、暗号資産の価値が急激に上昇しています。これは、金融機関が暗号資産に関し、マクロ経済で懸念する動向に直面したときの、安全な資産避難先としての可能性を認識したからです。 しかし、私たちは、暗号資産の有用性と気候変動などの、世界が抱える問題とのバランスを考えなければなりません。最近では、エコシステム全体を動かすマイニング活動に大量のエネルギーが必要であることから、暗号資産の環境への影響を疑問視する声が多く聞かれるようになりました。このような疑問は、最近の暗号資産の高騰を支えてきた主流の金融機関にとっては特に重要です。これらの金融機関は、今日の多くの大企業と同様に、気候変動の危険性を認識し、より持続可能なビジネスモデルに投資することを目指しています。しかし、これらの誓約が、大量のエネルギー消費を必要とするテクノロジーと両立するかどうかについては、多くの人々が当然のことながら疑問を抱いています。 しかし、暗号資産の支持者たちはこれに反論し、マイニング事業者(マイナー)は他の方法では使われないエネルギーを利用することができ、長期的にはマイナーの活動がグリーンエネルギーへのさらなる投資の動機となる可能性もあると主張しています。以下では、暗号資産の環境への影響をめぐる懸念と反論について説明します。 暗号資産の環境への負荷: マイニングには多くのエネルギーが必要 暗号資産のネットワークは膨大なエネルギー消費を必要とするという単純な事実は否定できません。これは、マイニングという重要なプロセスのためです。暗号資産のマイナーは、ブロックチェーンに記録された過去の取引を検証することで、ブロックチェーンが暗号資産の過去の活動を示す永続的不変的な台帳であることを保証し、新たな取引を可能にします。マイナーは、このサービスの対価として、新しいブロックの検証に成功するたびに、報酬として暗号資産を受け取ります。 報酬の観点から、暗号資産の検証作業のプロセスで、マイナーは膨大なコンピューティングパワーを必要とする複雑な数学的問題をいち早く解くために競争します。暗号資産ネットワークにとって、強固なマイニング競争は非常に重要です。1人のマイナーがハッシュレート(ブロックチェーン上でマイニングに使用されている計算能力の総計)の半分以上を支配してしまうと、新しいトランザクションの検証を拒否するなどしてネットワークの整合性を損なうことができてしまいます。マイニングは、ブロックチェーンを稼働させるためのインセンティブを参加者に与える巧妙な方法ですが、残念ながらエネルギー使用量が多いというインセンティブにもなってしまいます。それを回避する方法はありません。 予想通り、暗号資産が高価になるにつれ、マイニングの競争率は時系列で上昇する傾向にあります。ここでは、最も人気のある暗号資産であるビットコインに焦点を当てます。   Blockchain.comによると、ビットコインは2021年4月中旬にピーク時のハッシュレートが172M THに達し、2016年1月に比べて233倍になっています。マイニング競争が激化するにつれ、それに伴うエネルギー消費量の増加に注目する声が多く聞かれるようになりました。BBCは最近、ビットコインネットワークが年間121.4TWhの電力を消費していると報じました。これは、アルゼンチンのエネルギー消費量を上回り、ノルウェーのそれを下回る、世界で29番目にエネルギー消費量の多い国になることを意味しています。 この数字を見て、多くの人が、持続可能性に配慮しながら暗号資産に投資することは可能なのかと疑問を抱いています。 しかし、それで全てなのでしょうか?暗号資産は環境にプラスになると主張する人もいます。 暗号資産の支持者たちは、この技術が環境に破壊をもたらすという主張に反発しています。例えば、Castle Island VenturesのパートナーであるNic…

FATF’s Proposed Updated Guidance for Cryptocurrency Regulation: Everything You Need to Know

On March 19, 2021, the Financial Action Task Force (FATF) released proposed updates to its 2019 guidance for how member…

[REPORT PREVIEW] The Crypto Maturity Model: How Traditional Finance Can Adopt Cryptocurrency in Stages

This blog is an excerpt from our new report: The Crypto Maturity Model. Inside, we lay out a framework for…

Chainalysis Launches Business Data Offering to Help Cryptocurrency Exchanges Optimize Product Strategy and Drive User Growth

Chainalysis, the blockchain analysis company, today announced the launch of Chainalysis Business Data, a first-of-its-kind data offering to help cryptocurrency…

Chainalysis Lanza “Business Data” para Ayudar a los Exchanges de Criptomonedas a Optimizar su Estrategia de Productos e Impulsar el Crecimiento de sus Usuarios

Chainalysis, la empresa de análisis de blockchain, anunció hoy el lanzamiento de Chainalysis Business Data, una oferta de datos única…

The May 2021 Cryptocurrency Crash Explained: Selling by Retail and not Institutions is Driving Crypto Price Plunge

This blog is an excerpt of today’s Market Intel Report, written by Chainalysis Chief Economist Philip Gradwell. Click here to…

Ransomware 2021: Critical Mid-year Update [REPORT PREVIEW]

This blog is an excerpt of our upcoming mid-year update on ransomware. Sign up here to have the full report…

Exploring How Cryptocurrency Affects the Environment

Cryptocurrency is shifting paradigms in finance. Already, the technology has helped early adopters around the world invent innovative new business…

U.S. Government Targets Russian Influence Operations with Cryptocurrency Nexus

Today, in coordination with the issuance of a new Executive Order and a six-count federal indictment from the Department of…

15% of All Ransomware Payments Made in 2020 Carried a Risk of Sanctions Violations

Last week, the United States sanctioned several groups and individuals due to their association with disinformation campaigns coordinated by the…

Why I Joined Chainalysis After 23 Years at the FBI

My name is Gurvais Grigg, and I recently joined Chainalysis as Global Public Sector CTO after 23 years at the…

FATF暗号資産規制ガイダンス改定案の要点

2021年3月19日、金融活動作業部会(Financial Action Task Force: FATF)は、加盟国が暗号資産のエコシステムをどのように規制・監督すべきかについて、2019年版ガイダンスの更新案を発表しました。もしFATFが本案を採用し加盟国が適用する場合、暗号資産サービスプロバイダー(VASP)の定義は拡大され、多くのNon-custodialな暗号資産事業者までもAML/CFT規制の対象となります。Chainalysisは、金融犯罪を効果的に防止するための規制は支持しますが、今回のガイダンスの一部について懸念もあります。現時点で違法活動が認められないような新興の暗号資産市場に対してまで不合理な規制負担をかけることで、結果的に将来のイノベーションを阻害しかねないという点についてです。 FATFガイダンスは、暗号資産の規制については技術的な要素に依らないアプローチをとっています。何をVASPとみなすかについては、技術的にどうしているかという点ではなく、あくまで資産の移転や交換を行っているかに焦点を当てています。今回の改定案では、利用者が資金を移転・交換できるならば、DeFiプロトコルのようなNon-custodialなサービスまでもVASPとみなして規制対象にすべきとされています。将来的にFATFは、現時点では存在しない新たなイノベーションを活用する暗号資産ビジネスに対してもこの規制の枠組みを適用し、サービス発足以前にVASP規制の準拠を要求する可能性も考えられます。さらに、本改定案は、ノン・ファンジブル・トークン(NFT)やセルフホスト型ウォレット、トラベル・ルールにも影響を与えるでしょう。本記事では、改定案における変更点を要約し、それが制定された場合の影響を整理します。 DeFi、P2P取引所、NFT 分散型取引所(Decentralized Exchange: DEX)などのDeFiプロトコルは、利用者の資金を預からず、人の介入なしに自律的に運営されるため、AML/CFT規制の対象となるVASPではないとの意見が多くありました。しかし、今回の改訂案はそれに反するものです。ルール文書案の第57項には、以下の重要な文言があります。 「FATF基準では、DApp自体(ソフトウェアプログラム)はVASPではない。FATF基準はソフトウェアや技術的要素には適用されないためである。一方で、DAppに関与する事業体はFATFの定義ではVASPとなる可能性がある。例えば、DAppの所有者や運営者は VASPの定義に該当する可能性がある。VASPの定義にあたる要素が部分的にでもあれば、オペレーションの個々の要素が分散化されていたとしても、VASPの適用範囲から外れるというわけではない」 つまり、新規ルールでは、DeFiプロトコル自体ではなく、その「所有者と運営者」がVASPとみなされることになります。些細な違いにも見えますが、FATFからのメッセージは、分散化されたNon-custoridalサービスであっても、それを管理する中心的なグループ(所有者と運営者)がいれば、VASPとして扱うことができるということです。第77項では、この文脈で所有者や運営者とは誰を指すのかを補足説明しています。 「VASPかどうかを判断するために特定の事業体を評価する必要がある場合、あるいはVASPとなるかが不明確なビジネスモデルを評価する必要がある場合には、いくつかの一般的な問いが解答のヒントとなる。サービスや資産の使用から誰が利益を得るのか、誰がルールを確立し変更できるのか、誰が運営に影響を与える決定を下せるのか、誰が製品やサービスを生み出し販売を推進したのか、誰が運営に関するデータを所有し管理しているのか、誰が製品やサービスを停止できるのか、などといったことである。」 このガイダンスでは、このシナリオで誰がVASPに指定されるかの明確な基準は示されていないものの、規制当局はDeFiプロトコルのようなサービスを管理しそこから利益を得ている人物やグループに注目すべきだ、と示唆しています。FATFは、サービスを成立させる技術がVASP基準を満たしていないとしても、それがVASPとして機能するのであれば、そのサービスに関連する人物も含めてVASPとみなし、コンプライアンスの責任を負うべきだと提案しています。これはもちろん、現在稼働している主要なDeFiプラットフォームのほぼすべてに適用されますし、起業家が将来的に構築する新しいプラットフォームにも適用されるでしょう。 ガイダンスからは、P2P取引所をVASPとみなす際にも同様の論理を適用すると、第75項から読み取れます。 ‍「P2Pプラットフォームと自認するサービスについて各国は、サービスの分類やビジネスモデルではなく根本的な活動そのものに着目すべきである。暗号資産を含む交換や移転、保管、その他の金融活動に携わっている場合、そのプラットフォームは必然的に顧客のために業として交換や移転の活動を行うVASPとなる。」 P2P取引所は、技術的には資金を預かることなくユーザ間の直接取引を取り次いでいるだけかもしれませんが、そのような取引がVASPの活動に相当するのであれば、P2P取引所も新規ルールの下でVASPとして扱われることになります。 第78項では、標準的ではない通貨を暗号資産(Virtual Asset:…

Announcing Our Series D

We’re thrilled to announce that we’ve completed a new round of fundraising. Through this process we’ve raised $100 million and…